こんにちは!
野菜ソムリエプロ・やすながひろきです!
今回は地元産を食すと題して【万願寺とうがらし】を紹介します!
今回の万願寺とうがらしは
地産地食サポート店でもある【酒のにしだ】さんで購入しました!
大阪産(おおさかもん)のまさに地産のとうがらしです!
とうがらし
とうがらしは大きく分けて辛味種と甘味種の2つがあります。
一般的にはとうがらしは辛味種のものを指します。
主流は鷹の爪で地方品種も多く存在します。
青は未熟なもので、赤は完熟したものです。
甘味種のとうがらしで小型のものが【ししとう】です。

ちなみに【万願寺とうがらし】とは
とうがらしの数ある種類の一つで京都府舞鶴市が発祥です!
辛さだけではなく甘味があるのが大きな特徴です。
とくに【万願寺甘とう】は京野菜として人気の品種となっています!
主な栄養素としては
・ビタミンC・・・免疫力向上や抗酸化作用
・カロテン
・カプサイシン・・・辛味のもととなる成分で脂肪分解が期待
などが含まれています!
レシピ
万願寺とうがらしは辛味だけではなく甘味も含まれています。
なのでシンプルな焼き物や醤油炒めがおすすめ!

今回はシンプルに油を引いたフライパンで焦げ目が少々付く程度に焼きました!
焼くことで辛味をより引き立たせる甘味をしっかりと感じました!
さてさて
今回は大阪産の万願寺とうがらしを紹介しました!
地元産なので鮮度はばつぐんです!
購入した【酒のにしだ】さんでは
大阪産のお酒や食品などを多く取り扱っています!
東大阪で生産されたお米から酒造された日本酒も取り扱っています!
【酒のにしだ】さんのホームページはこちら!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
やすながひろき